アロマテラピーの効用が、家庭だけでなく、ビジネスシーンや医療・介護の現場でも注目されるようになり、安全に実践できる知識がますます求められています。
アロマテラピー検定で基礎知識を習得することにより、さまざまな場面で植物の香りを役立てられるようになります。また、さらに学びを深めることで、アロマテラピーのプロフェッショナルを目指すこともできます。
アロマテラピーを初めて学ばれる方に最適なコースで、楽しく学べるカリキュラムとなっております。
基礎的なアロマテラピーの知識も身につき、実習では、日々の生活に役立つさまざまなアロマグッズを毎回作成します。
開講日時(土曜クラス2021年2月スタート)
1回目 | 2月27日(土)9:00~12:00 |
2回目 | 3月 6日(土)9:00~12:00 |
3回目 | 3月13日(土)9:00~12:00 |
4回目 | 4月 3日(土)9:00~12:00 |
5回目 | 4月17日(土)9:00~12:00 |
コースについて(2019年より新テキストに変更)
講習時間 | 15時間 |
受講料 | 35,000円(教材費込(*)/実習費込/税別) |
*教材費内訳 | 新公式テキスト/新公式問題集/精油セット1級2級/認定講習会テキスト |
カリキュラム | アロマテラピーの基礎とメカニズム、精油のプロフィール、安全な使い方と注意 、アロマテラピー利用法、アロマテラピーと健康、アロマテラピーの歴史、アロマテラピーと地球環境、アロマテラピーに関する法律、クラフトづくり、アロマテラピーアドバイザー認定講習会 |
※アロマテラピーアドバイザー資格の取得について
アロマテラピーアドバイザー資格を取得する為には、アロマテラピー検定1級合格後、 日本アロマ環境協会への入会とアロマテラピーアドバイザー認定講習会の受講が必要ですが、当講座は最終日にアドバイザー認定講習会が組み込まれていますので、別途講習会を受講する必要がありません。
ーアロマテラピー検定対応コースの実習風景ー
アロマテラピー検定対応コースは、アロマテラピーの基礎を勉強します。
基本的なアロマクラフトを作る時間もございます。
山口県宇部市
Tel:090-2291-6569
営業時間9:00~19:00(最終受付)
「マイペースで働く! 自宅でひとり起業 仕事図鑑」
出版社/堂分館
著 者/滝岡幸子
価 格/1620円(税込)
2018年8月初版。
87の仕事と10人の実例が掲載。
10人の中の1人としてP126に紹介頂いております。
「社長の課外授業®山口県2019春号」
出版社/日本著作出版
著 者/CED GROUP編集部
価 格/1944円(税込)
2019年1月初版。
経営者やプロフェッショナル達が著者となって出版した本。
P106~109に紹介頂いております。